by 唐草 [2022/08/13]
Slackから「最終警告」という物騒な文面で始まるメールが届いた。スパムっぽい書き出しだ。
Slackの利用規約に違反する使い方をした記憶はない。身に覚えがないので「ぼく、なんかやっちゃいました?」と余裕綽々。Slackの無料コースの仕様変更が間近に迫るタイミングで警告。きっと新ルールだと90日で投稿が消えることの警告だろう。
...
続きを読むには「全文を読む」をクリックしてください。
by 唐草 [2022/08/12]
スポーツ選手が引退するタイミングって、いつが一番いいのだろう?
ワールドチャンピオンを獲得したシーズンに引退した選手もいれば、勝ち目のない下位チームに席を置いてでも現役を長く続けようと努力した選手もいる。ナショナルチームの代表選から漏れたタイミングで引退した選手もいれば、2部リーグで最年長出場記録を更新する選手もいる。
...
続きを読むには「全文を読む」をクリックしてください。
by 唐草 [2022/08/11]
無料で使えるGoogleドライブの容量は15GB。初めてGoogleドライブを使った十数年前は「こんな大容量をタダで使わせてくれるなんてありがたい!」と感激したものだ。工夫すれば一生使える容量に思えた。
...
続きを読むには「全文を読む」をクリックしてください。
by 唐草 [2022/08/10]
ついにパン切り包丁を使う機会がやってきた。パンをまっすぐに切れないのは道具のせいではなくてぼくが不器用だからという可能性を恐れて食パンから逃げていた1週間。それも今日で終わりだ。
...
続きを読むには「全文を読む」をクリックしてください。
by 唐草 [2022/08/09]
以前、近所にオーガキラーがいるという冗談を書いた。鬼退治を生業としている人がいるわけではない。オーガキラーというのはぼくが付けたあだ名。しかも、実際には見たことのない人へのあだ名だ。
...
続きを読むには「全文を読む」をクリックしてください。
by 唐草 [2022/08/08]
重要なことなので昨日ツイートもしたけれど、カラクサラボが完全にSSL化した。とは言え、技術寄りな話題なので普通にアクセスしている人にとっては「なんのこっちゃ?」という感じだろう。基本的に気にしないでOK。
...
続きを読むには「全文を読む」をクリックしてください。
by 唐草 [2022/08/07]
「国民的〇〇」という言い方がある。Googleのサジェストには「国民的アニメ」「国民的アイドル」なんかが出てくる。他にも「国民的美少女コンテスト」などが出てくるが、固有名詞は除外しておこう。
...
続きを読むには「全文を読む」をクリックしてください。
by 唐草 [2022/08/06]
古典文学と言ったら、日本では江戸時代以前の作品を指す。漱石や鴎外は原文を現代語感覚で読めるが、江戸後期の秋成や馬琴だと言葉の違いに躓くことになる。
100年以上前の作品なので読みにくいのも仕方ない。明治以降文章のあり方が変わったことも大きい。だから、江戸と明治の間に古典と近代の壁があることは納得できる。
...
続きを読むには「全文を読む」をクリックしてください。
by 唐草 [2022/08/05]
先月末にMicrosoftのTeamsがダウンした。このとき世界中で「急いでエラーを直さなくていいよ」という声が上がった。ぼくも同じことを考えていた。連絡手段が絶たれていれば、大手を振って仕事をサボれるからだ。
...
続きを読むには「全文を読む」をクリックしてください。