by 唐草 [2023/09/28]
『STARTFIELD』は、やりこみ要素が多くダラダラ遊ぶにはちょうどいい。先日も書いたように、多くの時間を宇宙船建造に費やしている。
その一方で、拠点建築だけは避けていた。
...
続きを読むには「全文を読む」をクリックしてください。
by 唐草 [2023/09/27]
また暑い日が復活したけれど、カレンダーを見れば10月は目の前。いくらなんでも夏は終わったと言っていいだろう。だとしたら時効だ。この夏に知ってしまった夏祭りの闇を暴露したい。
...
続きを読むには「全文を読む」をクリックしてください。
by 唐草 [2023/09/26]
コンピュータの進歩は留まることをしらない。これだけ高性能になってもムーアの法則は崩れず、2年で約2倍の性能に進化し続けている。
時々「今の性能で十分」という意見を耳にする。目の前にあるコンピュータの性能に不満はない。むしろ性能を持て余してる。そんな現状を考えると「十分」という意見が出てくるのも頷ける。
...
続きを読むには「全文を読む」をクリックしてください。
by 唐草 [2023/09/25]
海外旅行に行く予定の親からコンセント形状変換アダプターを貸してくれと連絡を受ける。
ぼくが持っているのは、「_ | _」みたいで逆さまの顔に見えるイギリス用。親が行くのはフランスなので必要なのは「・・」みたいな丸い端子に対応するフランス用。ぼくの持っているものは使えない。
...
続きを読むには「全文を読む」をクリックしてください。
by 唐草 [2023/09/24]
早期アクセスから3週間。ようやく『STARFILED』で”1周目”のゴールを迎えた。プレー時間は「10日」と表示されている。つまり、毎日平均10時間は遊んでいた計算になる。
...
続きを読むには「全文を読む」をクリックしてください。
by 唐草 [2023/09/23]
今朝は、ようやく秋の到来を感じられる涼しさとなった。数日前との気温差を考えると、いささか急な秋の到来にも思える。まるで誰かが、押し忘れていた秋のスイッチを慌てて押したかのよう。
...
続きを読むには「全文を読む」をクリックしてください。
by 唐草 [2023/09/22]
『STARFILED』で厄介な問題に遭遇した。
「上級」と「精製」のどちらが上かという言葉の問題である。
『STARFILED』の武器や宇宙服といった装備品は、同じものでもいくつかグレードがある。グレードごとに接頭語があり、数値だけではなく名前からも判断可能になっている。簡単に言えば同じピストルに「普通のピストル」と「良いピストル」があるようなもの。
...
続きを読むには「全文を読む」をクリックしてください。
by 唐草 [2023/09/21]
親から「来月、海外旅行へ行ってくる」と連絡があった。旅への心配事を告げられたのだが、それは治安でも、言語でも、通貨でもなかった。スマホのバッテリーがヘタってきていることへの不安だった。なんとも現代的な不安だ。同時にその不安は痛いほど分かる。
...
続きを読むには「全文を読む」をクリックしてください。
by 唐草 [2023/09/20]
Linuxは目的に応じてさまざまな種類がある。多様化できるのはオープンソースの良い点だが、ときにユーザを混乱に陥れる。ぼくも何度も振り回されたことがある。
...
続きを読むには「全文を読む」をクリックしてください。