カレンダー

2020/11
     
       

広告

Twitter

記事検索

ランダムボタン

鳩との知恵比べ2020

by 唐草 [2020/12/18]



 寒い冬の楽しみの1つにスズメへの餌やりがある。餌の減る冬の間だけちょっと自然に手を貸す。鳥への餌やりには是非があるが、スズメは昔から人間の近くで暮らす鳥。だから餌をやっても生態に大きな支障が出ることはないはず。
 無償で餌を与える見返りは、間近でスズメを見るということだけ。ささやかな見返りかもしれないが、ぼくにとっては何よりの楽しみ。毎日やってくるスズメの数に一喜一憂している。今のところはまだ4羽ぐらいのグループしかやってきていない。去年は最大で同時に10羽ぐらいやってきたことがあるので、今年もそうなることを願っている。
 スズメへの餌やりには1つだけ問題がある。それがハト。
 スズメもハトもどちらも穀物を中心とした食性。だから餌場が重なっている。それは田畑などの自然の餌場だけではない。我が家の餌場でも同じこと。小さな体のスズメが軽やかに跳ねながら餌を食べていると、それを蹴散らすようにハトが急降下してくる。自然界では大きな体格こそ正義だ。ハトが襲来するとスズメはなすすべもなく遠巻きにハトを眺めることしかできない。その表情には憮然としたような色が浮かんでるようにも見える。
 宅地開発の影響で鳩の餌場も減っている。ハトだって人間に頼りたくなるのも理解できる。でも、ハトの食いっぷりを見ていると無償の奉仕で自然を支えようという気持ちはなくなる。1回でもハトが餌場にやってくると、まるで掃除機で吸ったかのように餌がなくなる。体格差を考えるとスズメの27倍ぐらい食べているだろう。ハトのせいで本来の目的であるスズメの支援ができなくなってしまう。
 だから、毎年ハト対策を講じてきた。だが、粘り強く豪胆なハトを追い払うのは難しい。餌台を設置して以来、ずっとハトに屈し続けてきた。
 だが、今年のぼくは一味違う。従来のハトがやってきたら追い払うという受け身の姿勢を改めることにした。餌台を改造してスズメサイズの小さな鳥しか止まれないようにしたのである。
 人間様が本気を出せばこんなもんよ。ハトよ、来れるもんなら、来てみろ。と、強気に出たのは良いのだが、スズメも来なくなってしまった。やりすぎたかな?