カレンダー

2017/11
   
  
       

広告

Twitter

記事検索

ランダムボタン

国際

by 唐草 [2017/11/17]



 ちょっと訳あって(ほとんど暇つぶしのようなものだが)日立グループのWebページを見ていた。日立グループと言えば、「♪この〜木なんの木」のCMでよく知られているとおりグループ企業が大量にある。その多くが「日立○○」みたいな名前となっている。やたらに子だくさんの親戚のようなもので、近しい者にしかそれぞれの違いなんて分からない。
 日立のWebサイトを見ると50音順企業一覧が掲載されている。普通に作ると95%のグループ企業が「ハ行」に収まってしまう。だから、「日立ア行」とか「日立カ行」のような日立を無視した掲載順になっていた。
 日立の文字だらけでゲシュタルト崩壊しかけているリストの中に奇妙な名前の会社を見つけてしまった。
 それが「日立国際電気」である。カメラなどの光学機器寄りの製品を作っている会社らしい。
 別段変わった製品を作っているわけでもないし、名前も日立グループらしい名前である。ぼくが気になったのは、「日立国際電気」の英語表記である。
 アルファベットで記載された会社名を見ると"Hitachi Kokusai Electric"と書かれているではないか。
 なんて中途半端な英訳なんだ。
 「電気」はちゃんと"Electric"に訳されているのに、「国際」はどうしてローマ字で"Kokusai"なんだ。"International"じゃダメなのか?
 なんでこんな和洋折衷な名称になってしまったのだろう?いっそのこと"Hitachi Kokusai Denki"の方が良かったのではないか?この奇妙な英訳に落ち着いた理由をぼくなりに考えてみた。
 
■長すぎる
 "International"という単語は長い。だから、ロゴを作った際に日本語との対応がアンバランスになるから"Kokusai"を使ったという可能性はないだろうか?今日の写真は、日立国際電気のビルに掲げられているロゴの写真らしいが、文字数のバランスはとても落ち着いている。
 
■ナショナル(現パナソニック)への配慮
 "International"の文字の中には"national"が含まれている。ナショナルの名称は既に使われなくなって久しいが、現在のパナソニックであり、古くは松下電器として親しまれた大手電機企業の名称である。日立のグループ会社の名称の中にライバル企業の名前が含まれるなんて許せなかったのではないだろうか?
 
 と、色々考えて見たが真相は分からないし、これ以上首を突っ込む気も無い。ただ、"Kokusai"は無いと思うよ…。